調停から弁護士は必要?|離婚調停

男性のための離婚知恵袋 リコチエ

離婚調停

  • 調停と裁判の違いは?

    調停と裁判は、同じ家庭裁判所の手続きでも全く性質が異なり、調停は話し合いによる解決を、裁判は証拠から裁判所の判断を求める手続きです。 調停は、当事者同士が話すわけではないですが、調停委員を介して行う当事者の話し合いが主体・・・

    →この記事を読む
  • 調停の申立てに相手の同意は必要?

    調停の申立てに相手の同意は必要なく、いつでも申立人の意思で申し立てることが可能ですし、取り下げることも可能です。 相手が申し立てられたことを知らなくても、調停の申立てによって通知されるため、いずれ知ることになります。 し・・・

    →この記事を読む
  • 円満調停と離婚調停の違いは?

    円満調停と離婚調停は、どちらも夫婦関係調整調停のことで、調停の申立書が、円満と離婚に記載欄が分かれているため、それぞれを円満調停、離婚調停という呼び方をすることがあります。 実際には1つの種類の調停なので、円満で申し立て・・・

    →この記事を読む
  • 調停はどのくらい時間が掛かる?

    調停は1ヶ月程度に1回のペースで行われ、調停が成立(調停で解決)するまで続きます。 離婚調停は、離婚そのものだけではなく、離婚時の条件なども調停に含まれることから、非常に長く掛かるのが特徴です。 むしろ、話し合いが平行線・・・

    →この記事を読む
  • 調停で相手に会いたくない場合は?

    調停は、基本的に同じ日の同じ時間帯に、双方が家庭裁判所に出向き、片方ずつ調停委員と話をすることで進められます。 しかし、暴力を振るう恐れがあるなど、調停で相手に会うと危害を受ける可能性があるときは、相手と会わずに済むよう・・・

    →この記事を読む
  • 調停の不成立と取下げの違いは?

    調停には、話し合いがどうしても進まずに、それ以上調停期日を重ねても、進展がみられないと思われる場合の不成立と、申立人がいつでも行える取下げがあります。 どちらも話し合いが進まないときに起こり、どちらによっても調停は終了し・・・

    →この記事を読む
  • 別居して離れて住んでいるときの調停は?

    調停は、相手方の住所地を管轄する家庭裁判所に申し立てるのが原則です。 夫婦の合意があれば、別の家庭裁判所にも申し立てできるとはいえ、調停を申し立てる段階では、既に夫婦の話し合いが難しいことも多く、簡単にはいかないでしょう・・・

    →この記事を読む
  • 調停から弁護士は必要?

    調停は、制度そのものが、本人同士の話し合いの場を提供するためにあり、本人が出席することを原則としています。 ところが、実際は代理人である弁護士が出席することは少なくありませんし、本人が出席しても弁護士が付いていることは少・・・

    →この記事を読む